>>2008/4/17  原稿やってます

80%くらいの確率で夏コミに出ると思います。
あーもう間に合わねえよスパコミなんかよ(やさぐれ)

原因は多分冒頭の10Pを延々書き直し続けているところにあると思います。
うーん何でだろう……という訳でまだ10Pしか書けてないんですよ。
まあもう少し足掻いてみます。あっ夏コミじゃなくてあかだまっていう手もあるのか……

拍手押して下さる方、返信不要含むコメント下さる方、本当に有難うございます!原稿とっとと終わらせてWEB更新もしたいです。
以下拍手返信。
>15日23時:はじめまして〜の方
はじめまして!格好良いキョンと幸せな古泉が書きたいので、そう言って頂けるのが何よりも嬉しいです!更新止まりっ放しですがまた遊びにいらして下さいませ〜。

>>2008/4/12  表紙画像です。

サイズがでかすぎるので後で画像加工しますとか言っといて何もしてなかったら相方ヲルコが縮小版とかオフラインページ用のサムネイルとか全部作ってくれました。お前いい奴だな……!

という訳でスパコミに出るかどうかは最早神のみぞ知る(私にはさっぱり判らない)という次元まで来てしまった新刊の表紙画像です。
嬉しがりなので早く見て貰いたかったんです たとえスパコミに出るかどうか判らなくても!

今までも(他ジャンルで)ヲルコには散々表紙を描いて貰いましたが、その中でもこれは特にお気に入りです。
この色が綺麗に印刷に出てくれればいいんだけどなあとちょっとドキドキしています。

私の指定内容は
・夕焼けとか夜景とか
・ビルの屋上にキョンと古泉
・キョンは柵の内側で古泉は外側で指先だけが触れ合ってる感じ
・視線は合わないで背中合わせみたいな
・赤とか紫とか
・覆い焼きツールみたいな(←!)
とかそんな感じだった気がします。細かいんだか適当なんだか……いやでも凄いイメージ通りで超嬉しい。

ヲルコ有難う……!
お礼に逆検(新作の逆転検事)ナルミツ合同誌を出す事になりました。それってお礼か……?まあいいや

>>2008/4/11  エロは難しいですね

エロシーンでいちばん悩むのは喘ぎ声です(真顔)
三点リーダの数とか促音の使い方とか句読点の位置とかひらがなかカタカナかとか拗音が長音だったりとか
特に自分的禁句というか、「あん」にならないようにする、と決めているので「あ」の後に「ん」がなるべく来ないようにとかやってると結構バリエーションがないというか……私の引き出しが少ないのか?
いっそ普通に会話してくれてる方がよっぽど書きやすいです。
萌える喘ぎ声が書きたい。
本当は古泉の喘ぎ声も書きたいんですけどね……何ていうか攻めの喘ぎ声って難しいですよね……

久しぶりに長めのお話を書こうとすると自分の文章の欠点とかもよく見えて来て、悪戦苦闘しております。
あー間に合うのかなー間に合うといいなー!
でも間に合わないような気もして来たよ……

流石に原稿日記にも飽きてきたので何か日記のネタになる事を探します。でも原稿へのモチベーションを高めるために日記書いてるので正直原稿以外について書く事があまりない 難しいな日記を毎日書くのって

>>2008/4/10  表紙入稿しました

結局背幅は適当なまま表紙を入稿しました。何とかなる……筈。
早くお気に入りの表紙を皆様に見て頂きたいので、画像をアップ……しようとしたらでかすぎた。うーん後で加工します。

よく考えたらオフセットで個人誌出すの1年以上ぶりなんですよね……久しぶりの感覚にわくわくします が 修羅場も久しぶりなのでどうにも乗り越えられる気がしない。
何故か全然進みません……このままじゃヤバイんだけどなー何でこんなに他人事っぽいのかなー
やる気を注入するためにアニメを見るべきか原作を読み返すべきか同人誌を読むべきか それともただひたすら原稿に向き合うべきなのか 悩みつつ今日は寝ます。

>>2008/4/9  結局やめました

背表紙にサークル名は入れない!
サークル名変えた方がいいのかな……ノリと勢いでつけるもんじゃない。

表紙の完成原稿がヲルコから送られて来ました。もうイメージ通りで超ハッピーです。
表紙が出来たら何か本が出来上がったような気になった!まだ原稿全然出来てないけど!

ちなみにまだページ数はわかりません。ちゃんと見積もろうと思って私にしては細かめのプロットを立ててみたんですが(この時期にまだプロット?!という突っ込みは100万回やったのでご遠慮願います)、全然わかんなかった ははは
ちなみに「プロット」というファイル名がついていたファイルの中身は単なるタイトル候補でした。それはプロットと言わない。

そういえばタイトルは「遠い残響」で決定しました。アクエリオンの歌詞から拝借しましたが1万年と2千年前から愛してたりするお話ではありません。歌詞と本の中身はこれっぽっちも関係ないです。
一言で言えば馴れ初め話ですかね、また……くっついて別れてまたくっつくお話です。

ここ数日こまめに日記を書いているのは原稿へと己を鼓舞する為です。ファイオッ
  Olive Diary DX Ver1.0